2019年1月30日水曜日

1月の晦日に思うこと

 ついこの前新しい年を迎えたばかりだと思っていたら、もう1月も明日で終わります。関東は雨が降りません。乾燥続きで火事も多く、インフルエンザが猛威を振るっています。
 1月の25日に大学も春休みに入って、4月半ばまで来期の準備期間です。大きく変わる来期のシステムに対応するために、シラバスの詳細を新たに考えないと行けない期間に入りました。学生の将来を見つめてどのように導くかを考えて見たいと思っています。
 それにしてもなんという住みにくい世の中になってしまったんでしょう!人との交流がなくなり、車に乗ればみんな危ない人に見えてしまう昨今、だんだんと他の人が信用できなくなってくるという社会になってきました。昭和平成の時代を過ごしてきて、こんなひどい世の中は、あまり感じたことがありません。コミュニケーションツールはスマホにとって変わり、あまり人と話さなくなっていく怖〜い世の中です。SNSは便利な反面、相互監視社会とも言えます。テレビのニュースはほとんどSNSから取ってきた映像で、独自の取材はあまり見受けられません。すぐに映像として流れるというプラスの面もありますが、映像は誰かが撮ってるわけで、映像だけを見てその場の雰囲気は判断できません。こういううのは本当に怖いと思います。
 一方、割とリアルタイムでやり取りができるようになったプラスの面もあります。私のように遠くにいても合唱団の指導ができたり、顔を見ながらコミュニケーションが取れたりと、とても便利になりました。まだまだタイムラグがあるので、指揮をしながら指導というわけにはいきませんが、そんな時代もすぐそこにきている気がします。時代が変わり、これからどうなっていくのか予測できませんが、暖かい気持ちになれる世の中になってほしい気がします。


東京駅八重洲地下街

2019年1月27日日曜日

勝利への布石

 昨日(2019/01/26)日本中が歓喜に沸いた!オーストラリ(全豪)オープンで大阪なおみ選手がファイナルで勝利!久しぶりに明るいニュースが日本列島を包みました。2セット目でチャンスがあったにもかかわらず、3セット目にもつれ込んだ試合を制し、彼女は優勝を果たしました。2セット目を制した相手の選手も本当に素晴らしかった。大阪選手の優勝は信じられない快挙をもたらしました。テニスで日本人選手が世界ランク1位など夢のような話です。かつて伊達選手とシュテフィーグラフの対戦を私は生で見ていました。多分以前に感動したのはその試合だったと思います。私の中ではそれ以来の感動です。
 さて、今回日本列島を感動に包んだもう一つの側面を考えて見ました。放送に関する局面です。普段ほとんどテニスの試合はWowWowが独占していてなかなかライブ中継は見られません。今回はNHKで放送されてたことが大きな感動を生んだ側面があります。放送圏は、企業にとってとても大きなことだと思いますが、いつも見られない悔しい思いをしてきたことを考えると今回は素直に感動することができました。できれば4大大会だけは地上波で中継して欲しいと願うばかりです。
 話は戻りますが、今回の勝利の裏には選手本人の裏の努力が結構伝わってきます。技術面もメンタル面も優勝への裏に隠れていますが相当な努力を積み重ねたんだろうと思われます。目に見えない努力があってこそ勝利に結びつくことを考えて欲しい気がします。
 関連した話ですが、来年から短大の授業が隔週になり、授業数も減ってしまうという文科省の愚かな改悪が始まります。その代わりに授業時間が100分になるみたいです。たかが10分伸ばして回数を減らすというのは愚策としか思えません。個人的には10分伸びても時間は足りませんが、回数が減るというのはどうなんですかね?実技関係授業にはあまり意味がないことです。科目別に変えるというならともかく、実情を知らずなんでも一律に改革するというのはどうも合点がいかない。隔週になるということは、自分でその分を埋めなければなりません。教師にとってはその分の課題をどうするのかという問題です。まあ、自分で考えるのは良いことですができない子も多い気もします。学生のみならず課題の出し方に対応できない人もいたりして、どうなりますかね?やって見なければわからないので、またまた教え方の変革を試されます。

近所にいつのまにかできたアンテナらしきもの。世の中どんどん変わります。

2019年1月23日水曜日

想像する楽しさ

 例えば東京駅について、自分が乗る新幹線を待つ間さざまな列車がホームに入ってくる、または出て行く他の新幹線を見ることができます。前にも同じ光景は何度かあって同じような写真を撮っていますが、撮りながら様々な想像力が掻き立てられていきます。青森方面に向かう列車、秋田方面に行く列車、長野方面に行く列車など(東海道線で南に行く列車は別ホームです)立て続けに入ってきては出ていきます。そんな時とても想像力が湧いてきます。普段は車で行ってしまうのでこういうチャンスはめったにありません。冬のみの特権ですね。列車の行き先は電光掲示板があるのでわかりますが、ほとんど行ったことがない場所なので、どんな街なのか、どんな気温で今はどんな状態なのかと行ってみたい衝動に駆られます。勝手に思いこむ町並みを想像しているだけで楽しくなります。
 私が乗るふるさと行きの列車でさえ、雪景色を想像しながら乗ったわけですが、見事に今回は裏切られて思い描いた光景は見事に裏切られました。しかし、想像するのは自由です。多分この自由さに惹かれ創造する仕事を選んだような気もします。かねてからの私の持論ですが、想像力は創造力に繋がると思っています。
 先日から取り掛かっていた、京都の和束町のイメージソングを合唱に編曲させていただきました。もちろん行ったことのない所です。地図で見てみると宇治と伊賀と京都の真ん中辺に位置しています。お茶の産地らしく山間の静かな街というイメージです。ここからイメージを想像して、どんな風に編曲するかを思い描いて行くわけです。それが正解なのか不正解なのかは私にはわかりませんが、音に変換する過程はとても楽しくて、やっぱり音楽が好きだと思ったりします。
 前にもどこかで書いたような気もしますが、想像力は世の中を豊かにすると思っています。なんでも調べれば答えが出てくる時代になりました。しかしその便利さと引き換えに想像する力は衰えて行くばかり、なんだか最近とても居心地の悪い世の中に感じます。相手を思いやる想像力のなさ、自分が行動する時にその先が想像できないから感情にまかせて事件を起こしてしまう!自分のいる立場や行動全体を見渡せない衝動的な事件を起こしてしまう要因なのではと思ったりもします。
 子供の頃から音楽に関わってきた私は、そんな意味で幸せだなあ〜と思う今日この頃です。今はもういない教えていただいた先生方のおけげで今の自分が成り立っています。その恩を忘れずにこれからも作品を作り続けていきたいと思います。

東京駅

この列車はどこへ?

2019年1月21日月曜日

雪のない新潟旅行

 土曜日(1月19日2019)に、我が花コーラスの新年会出席のため新潟に行って来ました。もしやと思いヒートテックを身にまとい、服装は冬仕様おまけに長靴を履いて万全の態勢で臨んで出かけましたが、見事に期待は裏切られ雪など縁のない関東と変わらない景色!こんなことはここ数年見たことがない感じです。ただ私が行ってるのは新潟の一部、もちろん湯沢などでは雪を見ることが電車の窓から確認できました。母が生きていたら「今年は雪のない正月を迎えられて楽だ」と言っていたでしょうが、今年はその母の3回忌です。4月の春休みに3回忌供養のために行く予定です。
 雪があるかもしれないということで、東京駅から新幹線に乗りいつものように新潟に向かいました。湯沢を過ぎた頃眠気が襲って来て降車駅である長岡までと思い電車の振動に身を委ねて、眠りに落ちましたがここでハプニング!気がついたら長岡はとっくに過ぎていて次の停車駅「燕三条」に到着寸前です。エライコッチャと思いながらそそくさと支度をしておりました。追加料金を払いローカル線(弥彦線)をチェックしたらちょうど電車が来る感じ、慌ててその電車に乗り東三条へ、そこで乗り換えて目的地の保内駅へ無事に到着できました。新潟まで乗り過ごさなくて結果オーライな旅でしたが、まあ、こんなことも旅の楽しみの一つです。
 宴会の前に3時半からの合唱団の会議があったのですが、それにもどうにか間に合いました。今年の定期演奏会、そして来年の20周年記念コンサートの会議をして宴会場へ行きいつもネット映像で見ている皆さんと久々の再開。楽しいひと時を過ごしてその日は電車で寝たにもかかわらずぐっすりと眠りました。1月後半から2月まで練習はお休み、みんな冬眠に入ります。翌日近所にある月一カフェでちょうど月一の日に当たる日曜日だったのでお邪魔してお昼を食べて駅まで送っておもらいました。この日(昨日)は朝からあいにくの雨、またまた長靴は役に立たずこの時期に雨は考えられない天気模様です。最寄り駅でしばらく雨を眺めながら新幹線の乗り換え駅「長岡」まで行って帰りましたが、この電車は長岡の次が大宮までノンストップ!この電車は終点まで行っても乗り過ごすということはないので安心して眠りに落ち大宮の手前で目覚めたので、上野で降りて東京上野ラインで横浜まで帰りました。色々あったもののなんだか楽しかった週末でした。



東京駅新幹線ホーム
この電車で新潟へ

雪のない新潟 東三条駅前


2019年1月19日土曜日

BOLERO(ボレロ)というパン屋さん

 かなり古い付き合いの友人の奥さんと兄弟が作年の暮れにパン屋さんを始めました。昨日はそこへ初めて行ってみました。場所は北山田という港北ニュータウンにあります。横浜から地下鉄(ブルーライン)に乗りセンター北駅で、グリーンラインに乗り換えて目的地へ!生まれて初めて降りる駅、北山田(キタヤマタ)は新鮮なイメージを受けちゃいました。駅から歩いて10分ということだったので、グーグルにお世話になりながら右往左往してなんとかたどり着きました。実は駅からまっすぐの道でしたが、ちょっと迷った感じです。元から東西南北が苦手な私、グーグルに北東へと言われてもさっぱりわかりません。そもそも行ったことのない場所で「北」がわからないダメダメな私です。まあ、しかしなんとかなるのが世の常!新しい街を楽しみながら現地へ向かいました。
 可愛いパン屋さんを発見して、嬉しくなりました。久々に会うKさんははつらつと働いておりました。内装も可愛く、ロゴは娘さんのデザインです。ボレロといえばラベル作曲の有名な曲ですが、名前もここから頂いたらしいです。どれも欲しいパンでしたが、全部買うのは無理なので、食パンとあんぱんやクリームパンを買ってお店を後にしました。ちょっとした小旅行気分で楽しい1日でした。

 さて、今日は新潟へ行きます。こちらは小旅行とは行きませんが、冬は新幹線と決めてます。2時間もあればついちゃうので大したことはありません。合唱団にみなさんと会うのが楽しみです。

北山田 BOLERO




ラベルのボレロ

2019年1月18日金曜日

仕事場

 写真は私の個人的な部屋で、まあいわば仕事場です。昨日は散歩に行って、そのまま腰が痛いので近くにある日帰り温泉に久々に行きました。もちろん今年初ですね。お目当は電気風呂です。ここに入ると腰が楽になります。強、中強、弱と3段階に分かれていますが、いつもは中強に入るので通常通りそこに入ったら、なんと久々ということもありすご〜くハードでした。それだけ腰がいかれていたのかもしれませんが、脳の記憶というのも割といい加減なものだと感じました。ということで弱に移り治療して腰がスッキリ!かなり効きます。しかし、弱だとちょっと物足りない感じです。帰りは温泉から歩いて(20分弱)家まで帰りましたが歩くのも軽快になりました。
 ここに行った時間を除けば、仕事場で過ごしました。ここは太陽がたくさん入ってくるので暖房は朝晩以外ほとんどいりません。ただいま知り合いに頼まれて合唱の編曲をしています。間も無く完成予定なのですが、楽譜の間違えと修正を実際に録音しながら行なっています。この作業で直した楽譜をもう一度清書し直して提出です。昨日できたのは2パートまで、今日は3番目のパートを録音して、楽譜を直す作業で完成です。ということで今日もほぼここでの作業ですかね!
 この場所で生まれた音楽も数多くあります。とてもお世話になっています。3台もパソコンがあるのは不本意ではありますが、右側は楽譜用、真ん中は書類、ネット関係で左側が音楽制作用と分けています。それぞれOSが違うし、今では動かないソフトもあるのでなんだか非効率的だと思いながらも変えることができません。ベストは1台で全てできるといいのですが...! メーカーはユーザーの事情など関係なく改良して新製品を売る戦略に出ていますが、前のアプリケーションを引き継ぐのでもなく、さらに新しいものを買わせる戦略!右側のマックはなんとOS9のままなのですが、使いやすい楽譜ソフトなので変えられません。(とっくの昔にサポート終了)まあ、なんとか騙しながら使っています。幸いなことに壊れないで生きていてくれるので助かります。あわよくばこのまま行きたい感じな今日この頃です。



2019年1月16日水曜日

時間感覚

 昨日駅に行く道すがら考え事をしながら歩いていました。それは年とともに変わって来た時間の感覚です。若い頃住んでいた新潟県加茂市!我が家から駅まではおよそ15分くらいでした。電車も1時間に1本とか2本しかありません。電車に乗る時に家を出る時間は15分前に出れば十分間に合います。母親はもっと早く出ないと間に合わない、という時間に対する感覚を持っていて、早く出ろと急かされたのを覚えています。5分とか10分待つのもとても長く感じられたのを覚えています。時は過ぎ今の自分を考えた時、10分どころか30分待つのだっていつのまにか平気になっている自分に気づきました。歳を重ねるとこんな風になるんだというのがまた一つ見つかった気がします。今住んでる都内は10分か15分に1本電車が来る生活なので、駅に着いたら来た電車に乗ればいいという生活なので、ちょっと条件は変わりましたが、時間の感覚って面白いと思う今日この頃です。
 都会事情は様変わりして、各路線が繋がり割と遠くまでつながっています。便利になった反面、一旦遅延や事故が起きると様々な場所に影響して来ます。何が起こるかわからないので、通勤する時は1時間早く着くように出かけてしまう私がいます。余った時間は大抵写真を撮ったり、コーヒーショップでその日の授業の予定を考えたり、結構有効に使えているので苦になりません。しかし確実に時間感覚は異なって来ています。

 さて昨日は今季最後の試験がほぼ無事に終わり、学生たちはそれぞれの演奏を聴かせてくれました。ほぼ予想通りの演奏でした。常日頃試験の時は緊張でテンポが早くなるので、ゆっくり練習しなさいと言って来ましたが願い叶わず数人はやっぱり速く弾いてしまう現実もあります。速く終わりたいという気持ちがあるんですかね?なかなか普段通りの演奏とはいかないようです。

 写真は、場所道のチョコレート屋さん。生チョコ発祥の店という看板が目を引きました。私には縁のない食べ物になってしまったチョコレートではありますが、後一月弱でまた街中にチョコレートが山盛りになって来ますね。行事も大切ですが廃棄だけは避けてほしいものです。その前に恵方巻きの廃棄問題もちらほら噂されています。


 

2019年1月14日月曜日

初テニス

 昨年の12月は、雨や仕事で最初の日曜日以来ずっとできていなかったテニスが、ようやくできました。ずっと週一のテニスができず、体が動かせないまま昨日(01月13日)まで来ました。ということで久々のテニスの試合は散々です。サーブは入らないし、ミスは多いし、私だけに限らずボテボテな感じでしたがそれでも体を動かす喜びは大きかった。おかげで帰ったら足がつりそうになりましたが、ツムラの68番のお世話になり釣らずにすみました。きっと筋肉も悲鳴をあげてたかもしれません。
 昨日テニスをやったのは、横浜市磯子区の岡村公園で高台にあります。テニス後に撮った写真が本日の写真です。雲がなければ富士山も綺麗に見える場所なのですが、この日はうっすらとした影しか見えず、それでも鮮やかな夕暮れは心を癒してくれました。山道のサイドウオークから眺めた景色は一瞬にして様々な記憶を呼び起こしてくれます。それと同時に想像力も描き立ててくれて頭の中にメロディーが浮かんで来ます。地福の喜びの中で過ごした日曜日なのでした。

横浜市磯子区岡村から

2019年1月12日土曜日

未来への扉

 昨日は大学の金曜日グループ試験がありました。1年生の幼児音楽という科目ですが、前期後期合わせて30回の授業でピアノを弾きながら歌うという難題をクリアーしなければなりません。入学当時はピアノを弾いたこともない学生もいます。レベルはバラバラで初心者から上級者まで様々です。まあしかし、ピアノはあくまでも歌のガイドラインであったり伴奏の域です。自分の能力にあったことができればいいと私は思っています。大切なのは歌の表現、子供達に歌ってあげる時、伴奏がなくても歌を素敵に歌えればいいなあと常々思っています。メロディーを弾きながら歌えるだけでも子供の心には残ります。弾き歌いのメインはあくまでも歌が中心だと思っています。歌、すなわち歌詞の表現とそれにつけられたメロディーの美しさをどこまで表現できるかが大切なのですが、ここがなかなか難しい、ピアノがあるおかげでそちらに意識が集中してしまい、歌詞を表現するところまでなかなか行き着かないのが現状です。しかしここが一番大事なことで、強弱もなしに歌ってしまう歌が子供達に伝わった時、その子の未来にまで影響するということをわかってほしいと思いながら昨日の試験を終えました。
 試験は最終なのではなく、ここからが始まりです。様々な社会経験をへて言葉を大切にすることを意識しながら歌えるように育ってほしいと思います。うまく歌うこと、うまくピアノが弾けることが重要なのではなく、「未来への扉」はどのように歌詞を表現して伝えるかを常々考えながら過ごしてほしいなあと思った昨日の試験でした。意識は、自分が関わる子供世代ではなく、その先の世代に伝わる表現力を養ってほしいものです。

みなとみらい

2019年1月11日金曜日

池袋通過予定

 本日の写真は池袋駅西口です。去年の12月20日の写真ですが、あまりにもよく晴れていて、綺麗な青空に魅せられてつい撮ってしまいました。空に伸びたタワーの白とコントラストが目に飛び込んで来ました。今日は年が明けて初めての都内。学校の試験日で、出かけます。
 それにしても今朝の気温、横浜でもついにマイナスになってしまいました。ここのところ雨がありません。すごく乾燥していますね。これはまずい!乾燥すると私の足は痒くなって来ます。お風呂上がりにクリームは欠かせません。若い時は全然そんなことはなかったのですが、歳をとるとこんなところにも支障が出てくるようです。なるべく水分を取ることにしていますが、この乾燥から逃れることはできなさそうです。乾燥すると喉にも影響が出ます。風邪も怖いですね。今日は試験日なので、風邪をひいていないか心配です。欠席なく試験をやりたいものです。
 
池袋駅西口の青空

 

2019年1月10日木曜日

花コーラス初練習

 昨日はわがふるさとのコーラス団体(花コーラス)の初練習でした。去年の暮れ以来久々の再会です。私の恩師が残してくれた遺産でもあります。来年2020年で20周年です。1000席の大ホールでのコンサートを予定しています。15周年から私が後を継ぎましたがもう5年経つのかと感慨深いものがあります。恩師に連れられて関わったのは創立当時からで、それ以来先生から合唱編曲を頼まれて長い間共に過ごして来ました。5年経ってようやくみなさんの顔と名前が一致して来ました。(笑)
 毎回、公民館に集まってネットでつないで私は横浜のままパソコンで見ながら練習しています。離れているので苦肉の策を考え出し練習しています。演奏家の時には出向いて言ってちゃんと指揮をしますが...昨日の練習はなんとこの寒い中、公民館の暖房が壊れているらしく、皆さん防寒着を着ての練習、ファンヒーターを持ち込んでいたようですが気合いで練習しました。ただいま新しい曲にチャレンジ中ですが、考えて見たらかなりのレパートリーが増えています。来年がそれらの総決算です。20周年という目標に向かってまた歩き出した初日でした。

 写真は去年散歩した横浜南区にある「浦舟水道橋」という赤い橋。最寄り駅は阪東橋で近くを国道16号が通っています。浦舟には横浜私立大学病院があり、私も入院してた時にはこの辺を散歩していました。この川のようなところは本牧方面まで続いていて中華街と元町商店街の間を流れています?いや流れているのかどうかわかりませんが〜!以前は船の違法繋留がたくさんあったのですが、最近はスッキリしてていいですね。



 

2019年1月9日水曜日

鳥の学校?

 昨日の散歩で写真のような光景に出会いました。カモの子供?たちが集まって、その前にカワウ(先生役)が一羽立っていて、まるで鳥の学校のような光景でした。実態はともかく見ているぶんには微笑ましい光景ではありました。
 昨日は割合暖かい1日で、着込んで歩いていると暑くなるくらいでしたが、それでも朝晩は冷え込みますね。今日は月一の病院チェックですが訳あって、初めて水曜日に設定させてもらいました。通常は土曜日だったのですが、最近とにかく土曜日が混むようになってきました。糖尿病専門の病院なのですが、こんなに患者が増えてくるのはなんだかちょっと考えるものがあります。
 最近、お昼に何を食べようかと相変わらず悩んでおります。私の基準は、食事のバランスですが、何よりも今感じているのはプラケースに入っていないものを基準にするようになってきました。最近プラごみが問題になっています。スーパーに行ってもコンビニに行ってもお弁当だとほぼパック包装です。私は捨てるときに細かく刻んで捨てています。刻まないとかさばってしまうのがとても嫌なのです。なので買うときもなるべくパック包装でないものを考えて買うようになりました。まあ、ハサミで切るのが面倒だからという理由も大きいのですが...もう一つの理由は、食べたいものがない。しかし薬も飲まなければならないので食べないわけにもいかず、悩む日々が続いています。




2019年1月8日火曜日

帷子川のカメラマン

 昨日も天気が良かったので隣の駅まで買い物を兼ねて歩いてきました。途中帷子川の横を通るのですが、例年この時期には毎日会っていたカワセミが今年はまだ見ていません。たまたまなのか、暖冬で飛んでこないのかわかりません。カワセミがくる時期になると写真のような立派なカメラと高価そうな望遠レンズを持った人たちが現れます。カメラもとても立派なものですし趣味の域を超えたレンズを持っています。カワセミがいるかどうかはこのカメラマンがいるかどうかでも判断できます。私は重いカメラを持ち歩くなどとても耐えられないのでコンパクトデジカメで済ませています。まあ貧乏人ということもあるのですが、羨ましいとも思わないので、大変そうだなあと眺めています。
 話は変わり、この前高田純次さんの「じゅん散歩」という番組をたまたま見ていた時に、ふと思いついたのが「タカダジュンジ」と「タカラジェンヌ」がとても似ていることに気がつきその2つの言葉が頭から離れなくなってしまいました。昔アマチュア無線をやっていた時、よく2台の車に無線仲間などとドライブに行きました。当然2台とも無線を持っているので暇つぶしに、似ている言葉を同時に言って当てるという遊びをやっていました。上記のような言葉を考えて、二人で同時にしゃべったのを、後続の車にいる人が何を言ったか当てるクイズです。これはなかなか頭も使います。想像力も必要です。一見無駄に思える遊びも今では役に立っていたような気がする昨今なのでした。

帷子川のカメラマン

2019年1月7日月曜日

なんだか忙しい

 正月が開けて7日目です。昨日はどんよりした曇りの寒い日曜日でした。今日は晴れそうですね。どんどん今年も進んでいきます。世間のスケジュールはよくわからないのですが、大方の仕事場は本日から通常営業な感じですかね?私は2、3日前から仕事を始めています。去年の暮れに打ち合わせをしたものを片付けていました。ここにきてちょっと仕事が重なってきました。まあ、2、3個重なっても処理ができますが、歳をとるとそれがだんだん面倒くさくなってくるようです。今年は気合を入れて新しいことに立ち向かっていこうと決めたので幸先の良いスタートとなりました。
 さてお正月も散歩は欠かさず、写真のところを歩いています。この写真から想いを巡らせたのは分岐点。人生様々な分岐点がありその度にどちらの道を行くかを選んできて今があります。このまま左の帰り道を選ぶのか、ちょっと右の道に行って川辺を散策するのかで起こることが微妙に違ってきます。自分が歩いてきた道に後悔はありませんが、どちらの行動を選ぶのかは自分で決めるので、責任は常に自分にあります。世の中に流されず行動していきたいと思ったりします。

散歩道 鶴ヶ峰の公園

2019年1月5日土曜日

ちょっと心配になってきた

 この時期、明けの明星(金星)が東の空に美しく輝いています。本日の気温はー2度の寒い朝ですが、美しい星を見つけると気持ちがシャキ〜ンとします。新年が明けて5日目、世の中も少しづつ動き出しましたね。来週は学校が始まりの終わりという感じで11日にいきなり試験です。学生たちの動きが心配になってくる時期でもあります。お正月なのにちゃんと練習しているんだろうか?と親心的心配が頭を持ち上げてきます。今年は2人ほど大晦日と2日に練習動画を送ってくれたので、チェックはできました。しかし送ってくれる学生は割と心配してない人です。本当にチェックをしたいのは他の人たちなんだけどなあ〜と思う今日この頃です。お正月休みは地方に帰ったりしているのでバラバラです。試験前に1回でも見るチャンスがあればいいのですが、それができないスケジュールになっているので結構厳しいですね。まあ、皆同じ条件なので仕方がありませんが...今は遠く離れていてもスマホがあるので本当はチェックできるのですが、学生たちへの平等性を考えると1部の人だけ見るわけにはいきません。こればかりは学生たちの練習次第、自分では何もできないジレンマが続く正月休みです。

2019年正月の散歩道 帷子川



2019年1月4日金曜日

習慣

 今年はのんびりと書きたいときや、良い写真が撮れたときにブログを書こうと決めていたのに、習慣とは恐ろしいですね。既に毎日朝になるとこの場所にやって来てつい投稿ボタンを押してしまいます。どうも歳をとると毎日のルーティーンにこだわりが出てくるみたいで、同じことでもつい毎日やってしまいます。散歩やテニスは病気のためにやらなければならない習慣ですが、まあ楽しみの一つでもあるのでほぼ毎日やるし、散歩に行ったときは、休憩でついドトールに入ってしまいます。それ以来ドトールを見つけると時間がある時には休憩してしまうという習慣になってしまいました。これを「ミルトハイル」と名付けています。習慣が良いものと悪いものもあります。ちゃんと見極めてやっていこうと2019年新たに考え直すことにしました。

今水仙が咲いています。花のない時期の貴重な花です。

2019年1月3日木曜日

飛脚について考える

 例年通り、昨日(1月02日)は友との語らいの時間を過ごしました。今年も元気で会えただけでも十分ですが、盃を傾けながらの会話は楽しい時間でした。また来年も元気で会いたいものです。友達が来たのがちょうどお昼の12時くらいだったのですが、それまでは箱根駅伝をつい見てしまいます。見るようになったのは3年くらい前かもしれません。コースの中で横浜近辺は馴染みのある場所、あ、今ここを走っているというのがわかるのでなぜかそれが楽しくて見るようになりました。駅伝は結構順位が入れ替わるのもワクワクします。スタートはみんな一緒なのにいつの間にかばらけてくるのが不思議な感じです。今年の往路は波乱万丈に見えました。一度は青山に抜かれた東洋大学が箱根に一番乗りはそご買った。そして今日は復路です。様々なドラマが繰り広げられるかもしれません。楽しみです。いつも思うのですが、東京を8時に出てわずか5時間半くらいで箱根に着くという現実がすごいなあ〜!と思って見ています。この駅伝を見ていると昔の「飛脚」のことがいつも頭に浮かびます。意外と早く書簡は届くものなんだと感じます。
 「東慶寺花便り」(井上ひさし著)を読むと箱根よりも近場の鎌倉までその日のうちに到着するというのを読みましたが、思ったよりも人の歩く速度も結構速いですね。東海道の宿場町の位置も適所にあったのが、想像ですが納得できます。車も飛行機もない時代の旅もなかなか興味が湧きます。箱根駅伝を見ながら、そんなことを思いつつ過ごしています。


 

2019年1月2日水曜日

恒例行事

 ここのところ毎年一月一日の元旦は、義理の妹のところにお邪魔して年初めを祝いながらランチをいただきます。メンバーは妹夫妻とご主人のお母さん、子供の頃から見ている姪たちとトイプードルが1匹と私たちです。ランチをしてまったりと元旦を過ごすというのが恒例です。そして今日2日は親友を招いて我が家で飲みながらよもやま話をするという、こちらも恒例になっています。昨日出かける前に年賀状を見ていたのですが、嬉しいニュースが一つ、最初に教えた保育科の学生のうち最初に名前を覚えた子がいて(とても珍しい名前)その子がいよいよ結婚するという報告が書いてありました。このクラスの学生達はチーム悠木というグループを作っていてほぼ毎年会っていて近況報告などをしているのですが、2017年に一人結婚して結婚式にも行って来ました。この子で2人目ですね。去年はあっていませんでしたが、その間に進展したようです。(笑)新年早々嬉しい報告でした。




2019年1月1日火曜日

2019年あけましておめでとうございます。

 2019年新たなるスタートです。今日から新たに始まる「悠木昭宏のSidewalk」にお越しいただきありがとうございます。世の中の本筋から外れてちょっと斜めに物事を見ていこうかなと思いこのタイトルにしました。とはいえ仰々しいことは何もなく徒然なるままに写真やら思ったことを綴っていきたいと思います。後ろを振り向かず新たなる出発をここから始めていきたいと思っています。
 ちょっと雲が多い横浜ですが、6時51分に初日の出が見られるでしょうか?外は2度と寒い朝なので気が引けますが駄目元で写真を撮りに行ってこようかと思っている朝です。さて2019年、今年はどんな年になるんでしょうか?楽しみでもあります。皆さんも良い年になるように願いつつ、今後ともよろしくお願いいたします。